6-1「地図で歩く、大正時代の仙台」フリーライター/西大立目祥子さん - 旅行する前に無料動画で確認だよね♪




無料動画や人気ランキングをまとめました!

あなたのお好みのメニューを選んでください♪

旅行するなら効率的に最安値のホテル探そう♪

ガンダムのオープニング・エンディング・挿入歌・キャラソンの動画♪

食べ物・スイーツの人気ランキング(色々な種類別)

ホビー・フィギュアの人気ランキング(色々な種類別)

ゲームの動画(色々な機種一覧)

アニソン・キャラソンの動画(アニメの開始年別)

テレビアニメの動画(放送開始年表)

OVAの動画(販売開始年表)


"6-1「地図で歩く、大正時代の仙台」フリーライター/西大立目祥子さん" の動画はこちら


この動画をTwitterで共有!
外部プレーヤー埋め込みタグ


"6-1「地図で歩く、大正時代の仙台」フリーライター/西大立目祥子さん"のYouTube動画詳細情報


6-1「地図で歩く、大正時代の仙台」フリーライター/西大立目祥子さん


6-1「地図で歩く、大正時代の仙台」フリーライター/西大立目祥子さん

風の時編集部トークイベント「だれかに話したくなる仙台のあれこれ」 ●6-1「地図で歩く、大正時代の仙台」 フリーライター 西大立目祥子さん *** 地元学の視点でまち歩きをし執筆活動をするフリーライターの西大立目祥子さん。 風の時編集部発行の「100年前の仙台を歩く 仙台地図さんぽ(大正時代版)」では、解説を書いていただきました。今からおよそ100年前、大正元年発行の「仙臺市全圖」と、現代の地図と見開きで見比べられる今昔地図帳です。 大正元年発行の「仙臺市全圖」は、明治時代に陸軍を退職した琴田じゅん一郎(「じゅん」は隼に鳥)が、仙台に正確な地図がないことを憂い、自ら測量し制作しました。現地の古老を訪ねてヒアリングを行い、地名の由来や歴史を地図に細かく記していきました。当時の老人は江戸時代を生きた人たちであり、地図の書き込みを見れば、明治時代のまちの様子はもちろん、江戸時代の仙台の姿までが浮かんで見えてきます。 今回は、この大正元年発行の「仙臺市全圖」の魅力を、「仙臺市全圖」大好き!西大立目さんに存分に語っていただきました。 地図としての精度の良さ、印刷しても拡大に耐える地図で、拡大することで街の細部が見えてくる楽しさ。いまの製図・印刷技術にはない、「手仕事としての地図」の愛らしさ。 江戸時代から明治になり、45年が過ぎて大正へ。時代が変わり、まちが変わり、生活が変わったこの頃。江戸時代までの生活と、明治以降の変化、両方が記載され、その時代の狭間が垣間見られます。 例えば、片平丁界隈。 江戸時代は、伊達家に仕える武士階級の中でも最も上の人たちの大きな屋敷があった場所で、武家屋敷が連なり、各家はお城に向かって門が開かれていました。それが、明治45年間の間に全部公的な機関に変わりました。それでも、門は全て片平丁側にあり、そこはこの時代でも変わらず江戸の名残を伝えています。 例えば、職業。 武士に変わり、新しい職業として弁護士と医師が現れます。中級の武士の屋敷はそのまま、弁護士や医師という新しい仕事の人たちが移り住んでいきます。 一番町のあたりはそれが顕著に表れ、それをわかりやすく見るには、と西大立目さんは、「仙台アルバム」(大正4年発行・復刻版)を補助資料として横に置きながら、地図を読みといていきます。 ・武家屋敷に弁護士や医師が住みはじめ、どう変わったのか。 ・洋風建築が街の風景を変えていき、街並みの見た目からも新しいものが一気に押し寄せて来た時代。 ・洋風建築に見える建物は、実は…? ・江戸時代の武家屋敷の名残が、実はいまでも見ることができる? など、写真と地図を組み合わせることで、おもしろさは広がっていきます。 また、逆に武士階級から見た暮らしの変化はどうだったのか。 明治元年になり、仙台藩の武士たちにはお米の現物支給のみだったため、膨大な失業者が旧城下に溢れました。起業家たちが勢力を増していく中で、武士階級は没落して困窮していきます。 新しい時代の流れの中で、街並みや暮らしが変わっていく中、広瀬川の流れは変わらない、ということを、相馬黒光は「広瀬川のほとり」に記しています。 最後に、この補助資料を使い、紐解きます。 地図からは、新しい時代を切り開いていった人たちの姿が見える一方で、補助資料を見ると、転落していく人たちの姿も見えてくる。 ひとつの資料だけではなく、補助資料と合わせることで見えてくるものの大事さ、おもしろさを存分に伝えていただきました。 「自分がまちを歩いて、自分なりに発見して、自分がおもしろいと思ったことを伝えたい。」と話す西大立目さん。 西大立目さんのこの地図への「愛」が垣間見られるトーク、ぜひお楽しみください。 「100年前の仙台を歩く 仙台地図さんぽ(大正時代版)」 https://item.rakuten.co.jp/kazenotoki/10000001/ 「仙台アルバム」 https://item.rakuten.co.jp/kazenotoki/10000015/ *** 風の時編集部 公式Facebook https://www.facebook.com/kazenotoki 楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/kazenotoki/ 本講座をオンラインでご覧になっていかがだったでしょうか?感想やご意見をお聞かせください。こちらのurlよりどうぞ→https://forms.gle/4JakApA7v6hoHK198 *** 主催:風の時編集部 助成:公益財団法人仙台市市民文化事業団 「多様なメディアを活用した文化芸術の創造と発信を行う事業」 資料協力:仙台市博物館 会場協力:金港堂 *** #仙台地図さんぽ #大正時代 #西大立目祥子 #仙台 #風の時編集部 #だれかに話したくなる仙台のあれこれ #金港堂
動画ID:Z_PrSy7cjNU
投稿日時:2021年09月13日 14時31分
再生回数:319 回
コメント数:0
高く評価した人の数:6人
低く評価した人の数:人


"6-1「地図で歩く、大正時代の仙台」フリーライター/西大立目祥子さん" の関連お勧め情報 検索結果




関連オススメ動画情報

スポンサードリンク

↑ PAGE TOP