高級魚「トラフグ」 北海道の“山あい”で養殖…温泉を利用 雇用創出で過疎化に歯止めを (21/11/20 11:00) - 旅行する前に無料動画で確認だよね♪




無料動画や人気ランキングをまとめました!

あなたのお好みのメニューを選んでください♪

旅行するなら効率的に最安値のホテル探そう♪

ガンダムのオープニング・エンディング・挿入歌・キャラソンの動画♪

食べ物・スイーツの人気ランキング(色々な種類別)

ホビー・フィギュアの人気ランキング(色々な種類別)

ゲームの動画(色々な機種一覧)

アニソン・キャラソンの動画(アニメの開始年別)

テレビアニメの動画(放送開始年表)

OVAの動画(販売開始年表)


"高級魚「トラフグ」 北海道の“山あい”で養殖…温泉を利用 雇用創出で過疎化に歯止めを (21/11/20 11:00)" の動画はこちら


この動画をTwitterで共有!
外部プレーヤー埋め込みタグ


"高級魚「トラフグ」 北海道の“山あい”で養殖…温泉を利用 雇用創出で過疎化に歯止めを (21/11/20 11:00)"のYouTube動画詳細情報


高級魚「トラフグ」 北海道の“山あい”で養殖…温泉を利用 雇用創出で過疎化に歯止めを (21/11/20 11:00)


高級魚「トラフグ」 北海道の“山あい”で養殖…温泉を利用 雇用創出で過疎化に歯止めを (21/11/20 11:00)

これから旬の時期を迎える高級魚フグ。そのトラフグが北海道の、それも山あいの地区で養殖されています。一体なぜなんでしょうか? マチの新たな挑戦に迫りました。  コリコリとした食感が醍醐味の「ふぐ刺し」。ぷりっぷりの身がたまらない「ふぐちり」。冬の代表的な味覚です。  このトラフグが養殖されているのは海ではなく、北海道内陸部の北見市の水槽の中です。  夢風泉 工藤 平史 社長:「だいぶ大きくなってきましたね」  養殖に使われているのは、なんと温泉。温泉育ちのトラフグが誕生したワケとは?  高級魚トラフグが養殖されているのは、北見市の奥座敷と呼ばれる温根湯(おんねゆ)温泉の日帰り温泉施設の一画です。  夢風泉 工藤 平史 社長:「豊富な温泉が余剰資源になっていた。それを有効活用しようと、トラフグの養殖を始めた」  フグが泳ぐ水槽には、温泉水に人工の海水を混ぜ循環させています。なぜ温泉を利用しているのでしょうか?  夢風泉 工藤 平史 社長:「フグの養殖に適している水温は20℃前後。温泉の熱を使って水温を一定にできれば、暖房費を削減し資源の活用ができる」  このあたりは、冬はマイナス20℃を下回ることも。温泉を利用し温度管理を行うことで寒冷地の、それも陸上でのフグの養殖が可能となりました。  2021年5月に稚魚を水槽へ放流。当初25gほどでしたが現在は400gを超えています。  夢風泉 工藤 平史 社長:「出荷時は約1kgになる。成長が半分ほど進んだ段階」  障害のある人の就労支援の場としても活用されていて、週に1度エサを与えたり水槽の清掃をしたりしています。  就労支援の利用者:「愛着がわいてくる。何回か通っていると成長が見られて、大きくなったなというのがわかる」  養殖を始めたのには、温泉の活用のほかにもう一つ理由がありました。  温根湯温泉がある留辺蘂(るべしべ)地区は北見市と合併する前の1960年には約2万人の住民がいましたが、現在は5500人ほど。地区唯一の高校は2023年度に生徒募集を停止するなど、過疎化が進んでいます。  留辺蘂地区の住民:「少しでも企業ができて勤め先が増えて、人口が戻ってくればいいなという希望はあります」  さらに、コロナ禍で温根湯温泉を訪れる観光客が激減。苦境が続くなか、何とか「町おこし」をとトラフグの養殖を取り入れたのです。モデルケースとなったのは、海に面していない栃木県の那珂川町です。約10年前から温泉を利用した養殖を始めました。  那珂川町 企画財政課 露久保 一さん:「那珂川町の2020年度のふるさと納税額は約4000万円。約7割の返礼品が『温泉トラフグ』に関連したもの。那珂川町の活性化の一役を担っている」  北見市の温根湯温泉でのトラフグ養殖は、2022年の夏ごろに初出荷を予定しています。  夢風泉 工藤 平史 社長:「地元の温泉旅館や飲食店、札幌市や東京などの大消費地にも、地域資源のサンプルとして活用できたらと思っている」  雇用を創出したり、ふるさと納税の返礼品にしたりして、地域の活性化につなげていく考えです。山あいの温泉地で始まった新たな挑戦に注目です。
動画ID:F_SHDDhwHMs
投稿日時:2021年11月20日 11時04分
再生回数:2,011 回
コメント数:3
高く評価した人の数:24人
低く評価した人の数:人


"高級魚「トラフグ」 北海道の“山あい”で養殖…温泉を利用 雇用創出で過疎化に歯止めを (21/11/20 11:00)" の関連お勧め情報 検索結果




関連オススメ動画情報

スポンサードリンク

↑ PAGE TOP