〈中越沖地震14年〉被災を乗り越えた桃農家 幻の“砂丘桃”を守る【新潟・刈羽村】 (21/07/16 19:50) - 旅行する前に無料動画で確認だよね♪




無料動画や人気ランキングをまとめました!

あなたのお好みのメニューを選んでください♪

旅行するなら効率的に最安値のホテル探そう♪

ガンダムのオープニング・エンディング・挿入歌・キャラソンの動画♪

食べ物・スイーツの人気ランキング(色々な種類別)

ホビー・フィギュアの人気ランキング(色々な種類別)

ゲームの動画(色々な機種一覧)

アニソン・キャラソンの動画(アニメの開始年別)

テレビアニメの動画(放送開始年表)

OVAの動画(販売開始年表)


"〈中越沖地震14年〉被災を乗り越えた桃農家 幻の“砂丘桃”を守る【新潟・刈羽村】 (21/07/16 19:50)" の動画はこちら


この動画をTwitterで共有!
外部プレーヤー埋め込みタグ


"〈中越沖地震14年〉被災を乗り越えた桃農家 幻の“砂丘桃”を守る【新潟・刈羽村】 (21/07/16 19:50)"のYouTube動画詳細情報


〈中越沖地震14年〉被災を乗り越えた桃農家 幻の“砂丘桃”を守る【新潟・刈羽村】 (21/07/16 19:50)


〈中越沖地震14年〉被災を乗り越えた桃農家 幻の“砂丘桃”を守る【新潟・刈羽村】 (21/07/16 19:50)

2007年7月16日に発生した中越沖地震。 大きな被害の出た刈羽村では、「幻のモモ」と呼ばれるモモを栽培する農家がいますが、その農家たちも中越沖地震で被災。14年が経ち、新たな苦境に立たされていました。 刈羽村から杉山アナウンサーの中継です。 【杉山萌奈アナウンサー】 刈羽村正明寺の桃畑からお伝えします。 この辺りでは江戸時代の終わりごろからモモの栽培が続いていて、毎年この時期になると収穫が始まります。 袋掛けしてあるモモを見てみると、お尻の方が赤く色づいています。 刈羽村のモモの最大の特徴は地面にあります。非常にサラサラとした砂丘地で作られていることです。砂丘地で作るモモは全国的に非常に珍しいそうです。 水はけがよく水分を含みすぎないため、糖度が増します。一般的なモモの糖度は13度~15度なんですが、砂丘桃は18度~20度もあるんです。 では、いただきます。甘いです。甘みが凝縮しています。 おいしいモモを育てている農家。しかし14年前の中越沖地震では、その被害を避けて通ることはできませんでした。 中越沖地震で被災した桃農家・小黒健市さんの自宅を訪ねました。 杉山アナ: 「小黒さんは中越沖地震の時にどのような被害を受けた?」 小黒さん: 「家は全壊。神社の倒壊・荒浜駅の損壊、あれはやっぱり目に焼き付いている」 幸いにもモモに影響はありませんでしたが、住宅や作業場が被害。 小黒さん: 「作業場も損傷しているし、自分たちが住んでいる住宅も損傷しているし、モモを収穫・選別・出荷という労力を割くのは大変だった」 杉山アナ: 「それでもその年もモモは出荷した?」 小黒さん: 「そうですね」 被災しても栽培を続けましたが、中越沖地震から14年経ったいま新たな課題が。 高齢化により、モモの生産量は当時と比べて半分以下に減りました。 杉山アナ:「今この辺りの桃農家で最年少は?」 桃農家・小林一宏さん:「僕なんですよ。63歳」 21軒ある農家の平均年齢は70代後半、後継者はほとんどいません。 【桃農家・小林一宏さん】 「ホース持って1本1本予防する」 砂の上では機械を走行させられないため、年間20回にも及ぶ「防除」作業はすべて手作業。 さらには… 杉山アナ: 「今年1月の大雪で枝が折れてしまい、モモが栽培出来なくなった木が小林さんの畑では全体の3分の1を占めるということです」 追い打ちをかけるように大雪の被害まで。 それでも… 【桃農家・小黒健市さん】 「先人達は一生懸命に頑張って来たわけだから、ちょっとやそっとのことでは動じないで頑張らなくちゃいけない」 災害や高齢化により生産量が減っているため、刈羽村のモモは「幻の桃」とも言われています。 モモ農家・小林一宏さんにお話を伺います。 Q砂丘桃の一般販売は行いますか 「毎年販売していますが、大きいモモの箱詰めは予約制です」 砂丘桃は7月20日すぎから、ぴあぱーくとおりんぼ(刈羽村)で買うことができます。 Q跡継ぎが出来てほしい 「そうですね。若い人に挑戦してもらいたい」 小林さんたち農家が思いを込めて作ったモモは加工品にもなっています。こちらは「砂丘桃ジュース」。3個分のモモをそのまま瓶詰めしたものです。 とろんとした飲みごたえで、果肉も少し感じられて美味しいです。 その他、地元の店では桃味のあんこを包んだパイまんじゅうや、バームクーヘンも販売されています。 Qいろいろな形で砂丘桃を味わって欲しい 「ほかの産地に負けない、甘くておいしいモモですので、よろしくお願いします」 以上、中継でした。
動画ID:noRPyTkvjtM
投稿日時:2021年07月16日 20時00分
再生回数:399 回
コメント数:0
高く評価した人の数:12人
低く評価した人の数:人


"〈中越沖地震14年〉被災を乗り越えた桃農家 幻の“砂丘桃”を守る【新潟・刈羽村】 (21/07/16 19:50)" の関連お勧め情報 検索結果




関連オススメ動画情報

スポンサードリンク

↑ PAGE TOP