中継(2日20時現在):雨の状況と交通・避難所情報/今夜~あす(3日)午前 線状降水帯発生の恐れ - 旅行する前に無料動画で確認だよね♪




無料動画や人気ランキングをまとめました!

あなたのお好みのメニューを選んでください♪

旅行するなら効率的に最安値のホテル探そう♪

ガンダムのオープニング・エンディング・挿入歌・キャラソンの動画♪

食べ物・スイーツの人気ランキング(色々な種類別)

ホビー・フィギュアの人気ランキング(色々な種類別)

ゲームの動画(色々な機種一覧)

アニソン・キャラソンの動画(アニメの開始年別)

テレビアニメの動画(放送開始年表)

OVAの動画(販売開始年表)


"中継(2日20時現在):雨の状況と交通・避難所情報/今夜~あす(3日)午前 線状降水帯発生の恐れ" の動画はこちら


この動画をTwitterで共有!
外部プレーヤー埋め込みタグ


"中継(2日20時現在):雨の状況と交通・避難所情報/今夜~あす(3日)午前 線状降水帯発生の恐れ"のYouTube動画詳細情報


中継(2日20時現在):雨の状況と交通・避難所情報/今夜~あす(3日)午前 線状降水帯発生の恐れ


中継(2日20時現在):雨の状況と交通・避難所情報/今夜~あす(3日)午前 線状降水帯発生の恐れ

大雨に警戒してください。23区と多摩地域では大雨警報が発表されています。この大雨の影響により、東海道新幹線で全線で運転見合わせとなるなど、影響が広がっています。 台風からの暖かく湿った空気が前線に流れ込んだ影響できょう(2日)は西日本から東日本の広い範囲で朝から大雨となりました。 午後3時過ぎの多摩川河川敷です風が強く吹き濁った水が勢い良く流れています。 気象庁によりますと23区と多摩地域に大雨警報が発表され、午後5時前に練馬区の白子川で氾濫危険水位に到達したことから、東京都は水防本部を設置しました。またこの大雨の影響で、東海道新幹線では東京ー新大阪間の全線で運転を見合わせ、場合によってはきょう(2日)中の運転再開ができない恐れがあるということです。 東京駅乗客:「浜松に帰る予定だったんですけど帰れなくなっちゃってどうしようかなって感じです。悲しい…」「(大学が)明日(3日)から休みなので旅行で大阪行こうとしてました。すごい混んでてどこにいたらいいのかわからなくて怖いです。」 気象庁はあす(3日)にかけて西日本から北日本の広い範囲で激しい雨が降る恐れがあるとして土砂災害や低い土地の浸水河川の増水と氾濫に注意を呼びかけています。 それでは現在の雨の状況と都内の交通情報について新宿駅前から中継で伝えてもらいます。 新宿駅前です… ・雨が降り続いています。風で傘が持って行かれる恐れ、仕事帰りや雨宿りの方で混雑しています。 では最新の交通情報をお伝えします。 まずは新幹線です。東海道新幹線は東京・名古屋間で終日(2日)運転運転取りやめ。また在来線ではJR東日本の青梅線が運転を見合わせていて 中央総武(各駅)線停車三鷹・中野駅間で一部運休、中央本線の新宿駅と長野県の松本駅を結ぶ特急列車あずさが上下線で運休となっています。東急電鉄では田園都市線と大井町線の一部列車が運休となっています。そのほか各線で遅れ、、、 続いて空の便です。日本航空では沖縄・鹿児島などを発着する117便が欠航となり、約9000人に影響が出ています。全日空でも57便が欠航となり、約6000人に影響が出ています。 次に船の便です。東海汽船によりますと、大島など島しょ部とを結ぶ船は今晩、全便の欠航が決まっています。またあすもジェット船の全便で欠航が決まっています。 この後もあすの朝まで強い雨が続く予報、交通にもさらなる影響が出る恐れがあります。無理な外出は控えてください。 避難所設置の情報も入ってきました。 杉並区で西荻地域区民センターと荻窪地域区民センターの2カ所に 品川区で御殿山小学校、第三日野小学校、品川学園立会小学校、上大崎シルバーセンターの5カ所に避難所が設置されています。 区は河川の状態や気象に関する情報を確認しながら状況に応じて避難所を利用するよう呼びかけています。 今夜からあす(3日)午前中にかけては関東甲信地方・伊豆諸島も含めて線状降水帯が発生する可能性があります。 都内も大雨に警戒が必要です。きょう(2日)は雨が断続的に強まっています。 この後、あす(3日)にかけてピークが続きまだまだ雨の量が増えます。この後の雨の予想を見ていきます。 帯状の活発な雨雲が次第に南下していきます。あす(3日)午後には、この雨雲が抜けていく予想です。 あす(3日)にかけては雷を伴って1時間に50ミリの非常に激しい雨…傘が役に立たないような、車の運転は危険なレベルの雨が降りそうです。また活発な雨雲の一部が線状降水帯として、ほぼ同じ場所で数時間にわたって大雨が降り続ける恐れがあります。 こうなると、災害の危険度が急激に高まりますのでこのあとも警戒が必要です。 予想雨量を見ていきますが…きょう(2日)はすでに、23区・多摩各地で100ミリ以上の雨、今年一番の大雨となっています。これに加えてさらに、23区・多摩では多い所で120ミリ、伊豆諸島北部・南部で150ミリの雨が予想されます。線状降水帯が発生した場合は、これよりも雨の量が増える恐れがあります。土砂災害や地下の浸水、また道路やアンダーパスの冠水などにも厳重に警戒してください。 夜中の大雨ということで、できるだけ安全なところで過ごしたいです。 あす(3日)午前中にかけては警戒ということですが、午後には雨は落ち着いてきそうですか? 23区・多摩は強い雨のピークは朝にかけてですが、午前中は雨が残ります。午後になると次第に前線も離れて晴れ間も出てきそうです。 各地の天気も見てみますと…伊豆諸島はあす日中いっぱいは雨。日曜日は、各地で晴れて暑くなりそうです。 ただ、伊豆諸島ではあす(3日)にかけては高波にも警戒です。台風2号はあす(3日)の午後には八丈島や青ヶ島付近を温帯低気圧となって進む見込みです。この影響であす(3日)にかけては海上は大しけとなる見込みです。海には近づかないようにしてください。 杉並区の避難所から中継です。荻窪地域区民センターです。午後8時現在避難している住民はいません。避難所の備蓄品はコッペパンや毛布などを用意、区では河川や気象状況に応じて避難所を利用するよう呼びかけています。
動画ID:qGkKeEHKXfg
投稿日時:2023年06月2日 20時54分
再生回数:558 回
コメント数:1
高く評価した人の数:6人
低く評価した人の数:人


"中継(2日20時現在):雨の状況と交通・避難所情報/今夜~あす(3日)午前 線状降水帯発生の恐れ" の関連お勧め情報 検索結果




関連オススメ動画情報

スポンサードリンク

↑ PAGE TOP